
【Prazto働楽部】社員インタビュー【お客様のスムーズな課題解決のために、上流から下流までワンストップでこなせる立場でありたい】
Salesforceを中心としたSaaSの導入 / 開発を行っているITスタートアップ企業、Prazto(プラート)のメンバーストーリー。 長年Salesforce開発者として働かれ、現在はコンサルタントとしてプロジェクトの責任者を務める吉田玲奈さん。実は文系出身だと言う吉田さんの経歴や、Praztoでの仕事のやりがい、社内の雰囲気などについてお話を伺いました。 ●吉田 玲奈(よしだ れな) 株式会社Prazto Consultant 大学卒業後、独立系IT企業に入社。数多

【SalesforceとTableau CRMを根幹のシステムとして活用することで、経営ジャッジの速さを強みに】 株式会社テレシー様インタビュー
100万円から始められる運用型テレビCMサービス「テレシー」。テレビCMの効果をネット広告で馴染みのあるCPM/CPA/CPIといった指標で把握し、定量データに基づいた最適化が可能。今までの常識を覆す運用型テレビマーケティングを実現しています。元々は株式会社VOYAGE GROUP(現 株式会社CARTA HOLDINGS)内での事業でしたが、2021年1月に株式会社テレシー様を設立。立ち上げからわずか1年間で売上を70倍に伸ばし、四半期売上9億円を達成された急成長中の企業で

【Prazto働楽部】社員インタビュー 【圧倒的なエンジニアリング力を持った経営コンサルタントになりたい。Tableauを武器にしながらSalesforceを習熟】
Salesforceを中心としたSaaSの導入 / 開発を行っているITスタートアップ企業、Prazto(プラート)のメンバーストーリー。 元データ分析コンサルタントで、現在はコンサルタント兼エンジニアの鈴木良太さん。未経験でSalesforceのエンジニアになった理由や、別業界もご経験されてきたからこそ身についた強み、さらに社員が感じるPraztoの魅力と今後の目標についてお話を伺いました。 ●鈴木良太(すずき りょうた) 株式会社Prazto Consultant 新

「お客様への価値の提供 」× 「IT教育による社会貢献」2022年の4期目を迎えてPraztoが描く事業のビジョンとは
株式会社Praztoでは、2019年1月の創業以来、Salesforceの開発 / 伴走型導入支援を中心に事業を展開し、順調に成長を続けています。2022年の4期目をを迎えた今、お客様への価値の提供に加えIT教育事業をより色濃く展開をしてまいります。代表の芳賀へのインタビューを通してお伝えします。 「お客様への価値の提供 」と「IT教育による社会貢献」。この2つをSalesforceやTableauにより実現することがPraztoの事業――このnoteで初めてPraztoを

「お客様への価値の提供 」× 「IT教育による社会貢献」2022年の4期目を迎えてPraztoが描く事業のビジョンとは
株式会社Praztoでは、2019年1月の創業以来、Salesforceの開発 / 伴走型導入支援を中心に事業を展開し、順調に成長を続けています。2022年の4期目をを迎えた今、お客様への価値の提供に加えIT教育事業をより色濃く展開をしてまいります。代表の芳賀へのインタビューを通してお伝えします。 「お客様への価値の提供 」と「IT教育による社会貢献」。この2つをSalesforceやTableauにより実現することがPraztoの事業――このnoteで初めてPraztoを

【B2B SaaSのKPI指標をTableauを使用して巧みに可視化。「今後の成長には欠かせないデータの可視化だった」】アガサ株式会社様インタビュー
臨床研究・治験の文書管理クラウドサービスを医療機関と製薬企業向けに提供し、2021年11月に3.6億円の資金調達を行うなど、現在、急成長中のアガサ株式会社様へのご支援として、株式会社Praztoでは今後の事業拡大の核となるTabelauでの「B2B SaaS KPIダッシュボード」の構築をさせて頂きました。今回のインタビューでは、代表取締役社長の鎌倉千恵美さんに、何が事業の課題だったのか、その解決策としてなぜTableauを選び何を可視化したのか、今後の展望として何を期待して

『Salesforceのデータの重複は、誤った架電にも繋がってしまう悩ましい問題だった』 株式会社SmartHR様 ”mergency”導入事例インタビュー
人事・労務管理をペーパーレスで完結できるクラウドソフト「SmartHR」。2015年のサービス開始から、登録社数は3万社を超えています。伴走型でSalesforceの導入支援を行うPraztoは、インサイドセールスやカスタマーサクセスなど主要な組織へのSalesforce導入から、セールスチームのデータの可視化についてのLookerなどBIの活用まで、幅広くご支援をさせていただいています。 今回のインタビューでは、弊社が提供する『データ重複除外サービス"mergency"(マ

BIを使ってSalesforceのデータをメチャクチャ可視化する方法(Redash/Looker) 〜Redash編〜
こんにちは!芳賀と申します。 Salesforceを中心としたSaaSの導入/開発を行なっているPraztoという会社の代表をしています。 趣味はなんですか?と聞かれたらSalesforceって答えるのが一番しっくりくるくらいSalesforce好きで、夜通し話し合いたいですw いま勢いを増しているBIツールのRedashとLookerを使ってSalesforceのデータをメッチャ可視化する方法をご紹介させてください!使ってくれると嬉しいです!😎 今日はまずRedashの

BIを使ってSalesforceのデータをメチャクチャ可視化する方法(Redash/Looker) 〜Redash編〜
こんにちは!芳賀と申します。 Salesforceを中心としたSaaSの導入/開発を行なっているPraztoという会社の代表をしています。 趣味はなんですか?と聞かれたらSalesforceって答えるのが一番しっくりくるくらいSalesforce好きで、夜通し話し合いたいですw いま勢いを増しているBIツールのRedashとLookerを使ってSalesforceのデータをメッチャ可視化する方法をご紹介させてください!使ってくれると嬉しいです!😎 今日はまずRedashの